
📣 約280分、プロのナレーションで経営の解を提案しています。
📣 単純で高収益な経営こそ経営の王道です。
◆貴社の経営は、本来は、もっともっとうまくいくはずです。
貴社の経営にブレ―キをかけている何か(疾病)があるはずです。
2.対策(治療)の方針は? ⇒ 5大指針!
…この解を提供いたします。
■経営力には二つの要素があります。
一つ目は、理論・考え方、二つ目は、程度加減です。
◆理論・考え方は…
◆程度加減は…
本講座は、理論・考え方を「細胞に染み渡るレベルまで習得」いただくためのプログラムです。時間をかけてでも最低10回以上聴き流してください。
※聴講を繰り返していただく過程で、必ずや多くの気付きが生まれます。数回程度の聴講では、その行間・深みを味わうことはできません。「繰り返し・繰り返し聴き流してください」とお願いしているのはこのためです。
■本プログラムの構成は…
◆SP経営に関するコラムをプロのナレーションで提供いたします。
○以下をご確認ください。
1.スピーカー・イヤホン付きデジタルメディアプレーヤー(ウォークマン/SONY)…約280分
⇒すでに音声が入力されております。そのままお使いください。
2.音声CD5枚セット…約280分
3.SP経営認定講座集中受講プログラム(テキスト冊子)・問題集
⇒音声の元原稿です。読んで覚えることもできますが、お薦めしません。
外箱

メディアプレーヤー

*機種・色が異なる場合がございます。
CD5枚セット

CDでもご聴講頂けます。
テキスト・問題集

読んで覚えることもできますが、プロの音声を繰り返し聞き流して頂くことをオススメします。
SP経営認定講座集中受講プログラムを監修させていただきました。以下、監修の想いを述べさせていただきます。
私自身様々な経験を経てきました。船井総研のコンサルタントを経て、一人起業から株式上場、その後の急成長のプロセスで様々な事業を行ってきました。コンサルタントビジネスからスタートして、WEB開発・販売、投資業(380社に100億円)、飲食業(15店舗で年商20億円)、ポイントカード事業、人材紹介事業、青果卸売事業、菓子製造業、フランチャイズ加盟店開発事業、ノンバンク事業、証券会社の設立等…まずまずの成功とその後の挫折(私の大きなミス)、その総括として『SP(Simple&Profitable)経営指針5か条と5大疾病』を提唱しています。これらの経験を踏まえ、今岐路に立っている日本の中小企業経営者様に対して、または、今後起業を考えておられる方々、ビジネスマンとして活躍したいと考えておられる方々に、大変僭越ながら新しい経営の指針を提唱させていただきます。
□田中英司経歴
同志社大学工学部卒業。ダイハツ工業株式会社のエンジニアを経て株式会社船井総合研究所に転職。同社の経営コンサルタントを経て独立。その後、ビービ―ネット株式会社を設立、2002年に大阪証券取引所・ナスダック市場に上場(現ジャスダック)。時価総額300億円強、売上200億円強のグループ企業を構築。2007年11月30日に同社を辞任。現在は税理士事務所支援、株式会社GPC-Tax代表、一般社団法人銀行融資プランナー協会代表理事、SP経営協会の代表に就任。
【 企業が患う5大疾病 】
○一つ目「分散症候群」という疾病の正体は ➔ 有病率50%
○二つ目「安売り症候群」という疾病の正体は ➔ 有病率50%
○三つ目「財務無策症候群」という疾病の正体は ➔ 有病率70%
○四つ目「前のめり症候群」という疾病の正体は ➔ 有病率40%
○五つ目「お人好し症候群」という疾病の正体は ➔ 有病率60%
【 SP(Simple&Profitable)経営5大指針 】
■第1条:すべてを単純(Simple)にしてください。
■第2条:高収益(Profitable)な企業作りを目指してください。
■第3条:手持ち資金を潤沢(Ample)に維持してください。
■第4条:変化に対応できる柔軟性(Flexible)のある企業体を維持してください。
■第5条:経営判断を明確(Clearly)にしてください。